車で傷つけやすい部分

私は以前、ランドクルーザーやサーフなど車高の高い車に乗っておりました。そのため、多少の段差は気にならない状態で乗りこなしておりました。しかし、家族ができ、今までのようにオフロード系の車に乗っているわけにはいかなくなり、矢も得ずファミリーカーに乗り換えました。ファミリカーといってもワゴン系の車です。当初は従来の車に比べ、車内はとても広く、乗り心地のよさを感じていました。しかし、やはり従来のランドクルーザーやサーフと違い、運転時は気を使うことが多くなりました。例えば段差のある部分での運転です。コンビニなどから車道へ出る場合、多少なりとも段差があります。その段差を意識しておかないと、すぐにフロントスポイラーを削ってしまいます。私は車が傷つくのがとても嫌なタイプですので、車が傷ついた場合、例え見えない部分が傷ついても、すぐに修理に出すような性格です。少し前も、お店の駐車場に入れるべく、坂道を上がっていたのですが、勢いが良すぎてのぼりきったところでフロントスポイラーを削ってしまいました。ショックでした。今度乗り換える場合は、やはり車高の低い車は選びません。

フロントガラス専用飛び石保護フィルムもあります。車に傷が気になったり、万が一の対策にプロテクションフィルムが有効です。とくにフロントガラスは運転者や同乗者の安全にかかわるので、プロテクションフィルムがおすすめです。